
翻訳会社とは
翻訳会社とは、異なる言語間で文章や口頭の内容を正確に翻訳するサービスを提供する企業です。
専門知識を持つプロの翻訳者を雇用し、ビジネス文書、法律文書、技術文書、ウェブサイト、マーケティング資料、学術論文など、様々な分野の翻訳を行います。
正確さと自然さを重視し、文化的ニュアンスや専門用語を考慮した翻訳を提供。
翻訳会社が専門性の高い翻訳を担うことで、企業や個人が異なる言語や文化圏でのビジネス、コミュニケーションを円滑に行えるよう支援しています。
翻訳会社のサービスは、国際ビジネスの成功や異文化間の理解促進において重要な役割を果たしています。
契約書翻訳サービス
契約書、法律、法務関連
技術翻訳サービス
技術、IT、機械、土木、建築関連
海外留学翻訳サービス
エッセイ、出願書類、MBA推薦状
動画字幕翻訳サービス
YouTube、アニメ、マンガ、動画
医学論文等の専門性の高い原稿(法務契約書・技術・IT・バイオ等)の翻訳に最適な東京の翻訳会社です。
内容の機密性の絶対厳守をいたします。必要であれば、機密守秘義務の契約書を交わします。
依頼原稿がまだ仕上がっていない段階のお客様も、すぐに無料お見積りフォームを使ってご連絡ください。ケースクエアの経験豊かなコーディネーターがお手伝いさせて頂きます。
株式会社ケースクエアはここが違う
今までに翻訳を依頼して、“こんな筈でなかった”というご経験はございませんか。
翻訳における高品質とは、翻訳原文内容を専門的知識で深く理解し、言語間の文章構造の違い・表現の違いについての語学知識や経験を駆使する事で得られます。
その為に株式会社ケースクエアでは
- 英語・中国語(簡体字・繁体字)韓国語のみに特化しています。多くの翻訳会社のように多言語の扱いをしておりません。
理由はその言語の専門性を会社として高め、より高い品質の翻訳をお客様へ提供するためです。 - 医学/医療/医薬をはじめ論文各種・法務契約書・技術・金融・芸術・バイオなどの専門性の高い分野の知識・経験を持った翻訳者を揃えています。
具体的には、各分野で、学士・修士・博士号の取得者、研究員、実務経験者等です。 - 生きた言語感覚で高品質な翻訳をお客様へ提供させて頂く為に、翻訳者の約半数が英語圏・中国語圏・韓国語圏に在住しています。
普段の生活環境がその言語圏であることで、時代の流れに沿った最適な用語を使っての翻訳を行うことができます。
これらの結果として、高い品質の医学/医療/医薬、論文、契約書、法律、金融、特許、技術翻訳などを行うことができます。
高品質<特に、生きた表現>を保つ為に、高い専門性のみならず、日本在住のプロ翻訳者に加え、各言語圏在住のプロ翻訳者を多数擁しておりますので、お客様のニーズに応じて最適な環境にいるプロ翻訳者達が、お客様の大切な翻訳を取り扱います。又、弊社では学生アルバイトが翻訳を行うことはしておりません。
さらに高品質サービスの一環として、納期厳守 をモットーにしております。
スピードもビジネスにおいては重要です。
お客様のニーズに合うよう、迅速なサービスを心がけております。
メール、電話、ファックスも原則365日、24時間対応をしております。 経験豊かな翻訳コーディネーターがすぐに対応させて頂きます。
そして低価格(料金が安いこと)です。 8円~
本当の 低価格(料金が安い)とは、品質と早さが伴って意味があります。ケースクエアの英訳は、原則英語ネイティブが英語翻訳文の作成に最初から関わります。英語の構造を考えると日本語原文の意味を英語で表現する際、文章を最初から英語の発想で考えて英語翻訳文を組み立てて行く事がより高い品質の翻訳になる為です。一方和訳では、経験豊かで専門知識がある日本人翻訳者が、英語の意味を深く理解して、正しい日本語の翻訳文を作成します。ケースクエアの価格は全てこの高いレベルの翻訳に対するものです。
ケースクエアの価格は、分かり易い”原文“の文字数(単語数)を基準にしており、お客様の側でも、簡単に費用を計算できます。(お見積りは無料です)文字数のカウントは、ワード原稿については文字カウント機能でカウントします。ワード以外の原稿においてはフォーマットごとに違いますので、詳細は翻訳コーディネーターへお尋ねください。
尚、医学/医療論文、契約書、特許、技術、金融、法律、薬学の様に専門度が高い分野は、内容により、その専門度に応じて、割り増し料金を頂く場合もございます。詳しくはケースクエアへお問い合わせください。無料お見積り致します。
今までの翻訳会社・翻訳業者に満足していますか
ケースクエアは英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語を専門に扱う東京の翻訳会社です。サイト名も、わかり易い「翻訳サービス」です。ウェブページも、www.honyaku-service.comで統一をしております。
少数の特定言語に専念する理由は、語学に対する専門性をより高め、より品質の高い翻訳 をお客様、お一人お一人へお届けする為です。
ケースクエアの考え方に、言葉は生き物である、があります。時代の流れに沿って言葉の使われ方、用語自体が生き物の様に変化していきます。その変化を常に捉え、研究し続ける事で、その言語を母国語とする読み手が、 ストレスなく、正確に内容を把握できることが重要と考えています。本当にこなれた翻訳は、その追及の結果として行えるものです。
その為に、株式会社ケースクエアは、常にその時代に最適な表現を用いた翻訳を行うことができます。
お取り扱い分野の一例
ほとんどの分野の翻訳が可能です。まずは無料お見積りからお気軽にお問い合わせ下さい。
医療・健康
学術・研究
法律・契約
ビジネス・経済
IT・技術
工業・技術
エネルギー・環境・建築
メディア・出版
観光・サービス業
その他一般
翻訳・言語サービス
コーディネータ・翻訳者
翻訳コーディネータ 井上典子
プロフィール
東京都出身、米国メリーランド州Community College of Baltimore County卒。広告代理店、コンサートプロモーター社長秘書などの勤務を経て、当社入社。学生時代より翻訳仕事を始め、社会人になってからも社内翻訳を担当して、常に翻訳に絡んだ仕事を経験してきました。英語和訳、和文英訳のあらゆる分野(特に法務・契約書関連)のお客様に対応しています。月間30社様以上の翻訳案件に対応。コーディネータ歴12年。
主な担当実績
ライセンス契約書、賃貸借契約書、秘密保持契約書、業務委託契約書、労働契約書、工事請負契約書、定款、利用規約他
休日の過ごし方
愛犬のチワワとヨークシャーテリアと自宅でゴロゴロ過ごす。
コーディネータとして心がけていることは?
お客様が求めている内容を十分に理解し、ご要望に最大限お応えできるよう、細やかで迅速な対応に努めます。お客様の翻訳アシスタントとして精一杯のサポートをさせて頂いております。また、言語は生ものなので、その時代に合った用語や表現の情報収集を心がけています。
お客様へのメッセージ
「翻訳会社に問い合わせをするのは初めてで、どのように依頼したらよいのかわからない」「普通は自社でするが時間がないので外注先を探している」「膨大の文字数を数日以内で翻訳しなければならない」等々、様々なお問い合わせをいただいております。どんな難問でも精神誠意対応させていただきます。ぜひお問い合わせください。
翻訳コーディネータ 櫻葉汀美穂
プロフィール
福岡県出身、同志社女子大学卒。外資系ホテル、出版社などの勤務を経て、当社入社。社会人になってから翻訳の勉強を始め、フェロー・アカデミーとサン・フレア アカデミーにて実務翻訳を勉強。英語和訳、和文英訳について、契約書だけでなく、公的文書、留学関連資料などのあらゆる分野のお客様に対応しています。リピーター率90%以上。コーディネータ歴5年。
主な担当実績
ライセンス契約書、賃貸借契約書、秘密保持契約書、業務委託契約書、労働契約書、工事請負契約書、定款、利用規約、レターオブインテント、議事録、国際売買、合弁事業契約、公的文書(戸籍謄本、住民票、現在事項全部証明書など)他
休日の過ごし方
ウォーキング、トレッキング、登山、キャンプなど。
コーディネータとして心がけていることは?
常に勉強を欠かさないこと。スピード感ある対応とお客様のご希望を丁寧に聞いて、最善の方法で最適なサービスを提供できるように心がけています。納期厳守で翻訳作業を行っており、納品後も10日以内の修正・再翻訳については随時対応させていただいております。
お客様へのメッセージ
契約書はもちろんのこと、翻訳に関するあらゆるご相談に応じています。お客様のご要望をお聞きして最善のご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
翻訳コーディネータ T.O.
プロフィール
大阪出身。甲南大学英語・英語文学部卒業。ニューヨーク州立大学フレドニア校ビジネスコース修士号取得。卒業後はニューヨークの日系I T会社でロジスティックを中心とした数々のプロジェクトに携わっていました。現在もニューヨークに在住しており、在米歴は21年になりました。コーディネーター歴は10年となります。さまざまな翻訳分野に対応しており、生きた英語とわかりやすい日本語をお客様に提供しております。
主な担当実績
IT、技術、マニュアル関連、契約書、医療、文学、アート、ファッションなど。
休日の過ごし方
家のバックヤードで家族&友人とBBQ
コーディネータとして心がけていることは?
お客様のご要望にお答えできるよう明確でまた迅速な対応を心がけております。私はニューヨーク在住ですので時差がございますが、それをアドバンテージとなるような対応をしております。例えば日本時間夜にお問い合わせいただいても、日本の早朝にお見積もりをお届けすることができます。日々たくんさんのニュースを聞き、生の英語を翻訳に反映できるように日々精進しております。
お客様へのメッセージ
昨年から続くコロナ禍で世界は大きく変わり、インターネットの重要性がますます大きくなりました。それにともなりインターネット上に溢れる「言葉の力」が再認識されています。「翻訳」というコミュニケーションの要となる言葉に関する仕事に携わることに常に畏怖を感じています。お客様が伝えたいことや、知りたいことをきちんと昇華したいと思っています。
The strongest does not survive, nor does the wisest survive. The only one who survives is the one who can change by Charles Robert Darwin
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者であるー チャールズ・ダーウィン
翻訳者 磯崎美穂子
- 専門分野:契約書
- 学歴:国際基督教大学卒業(司法試験合格者)
- 職歴:大手翻訳会社
- 翻訳歴:15年
- 翻訳者から一言:日本最大手の翻訳会社退職後、独立してプロ翻訳者として契約書翻訳専門に仕事をしております。法律知識を活かして、お客様の仕事をサポートすべく品質の高い契約書の翻訳をさせて頂きます。
翻訳者 戸塚信子
- 専門分野:ビジネス関連契約書
- 学歴:青山学院卒業
- 職歴:不動産会社、法律事務所
- 翻訳歴:21年
- 翻訳者から一言:会社勤務時代より長きに渡り、実務で使われる契約書の作成、翻訳に関わってきました。特に不動産・土地・賃貸し関連の契約書に関しては30年近い経験があります。複雑な土地取引契約書など内容が専門的になりますので、実務経験を活かし、正確な翻訳に努めております。
翻訳者 下田美子
- 専門分野:契約書・法務文書
- 学歴:早稲田大学卒業
- 職歴:N E C株式会社
- 翻訳歴:20年
- 翻訳者から一言:会社員時代は法務部で主に海外取引先との契約書作成、締結に関わって参りました。その後プロ翻訳者として、契約書翻訳主体に仕事をしております。英日訳を担当しています。
翻訳者 リチャードコールマン
- 専門分野:契約書、裁判文書
- 学歴:UCLA卒業
- 職歴:在米法律事務所
- 翻訳歴:12年
- 翻訳者から一言:大学在学中交換留学で1年間、そして卒業後法律事務所の派遣で駐在期間5年間日本で生活し、日本語の勉強をしました。日本語能力検定試験1級保持者です。日本での法律事務所時代は日米間のビジネス契約書の企画・作成・翻訳をし、アメリカに帰国後も日本企業担当をしていました。また、多くの裁判文書の翻訳も手がけております。
翻訳者 豊岡実子
- 専門分野:法律、契約書
- 学歴:青山学院大学大学院卒業
- 職歴:S D Lジャパン
- 翻訳歴:11年
- 翻訳者から一言:行政文書、定款、登記簿、戸籍謄本、ビザ申請書類、不動産関連契約書、遺言書、相続関連契約書、その他契約書を専門に翻訳をしています。プロ翻訳者として独立して11年になりますが、日英訳、英日訳の両方を行います。
翻訳者 Stephen Le Busque
Nationality:Australian
I first visited Japan in 1999 as part of a student exchange program, and after completing my law degree at Monash University (Melbourne, Australia), I decided to come back to Japan to teach English. What was originally intended as a 1-year stay turned into something much longer, and after a few years teaching Eikaiwa classes and working as an assistant language teacher in the public school system, I started to dip my toes into the translation industry.
I have been working full-time as a freelance translator since 2010, and mainly specialize in contracts (outsourcing agreements, licensing agreements, purchase agreements, lease agreements, agency agreements, employment agreements, dispatch agreements, etc.), terms of use/terms of service, company rules and regulations, privacy policies and the like. I find that my knowledge of contract law and legal terminology that I obtained through my law degree gives me an edge in this area and allows me to deliver high-quality translations to the end client.
I enjoy translation work as it is challenging, keeps my brain active, and demands accuracy while also allowing room for creativity. Being location-independent has also afforded me the opportunity to broaden my horizons by living and holidaying in many different countries. Some of my favorite travel destinations are Turkey, Jordan, Thailand and the Philippines.
Outside of translation work, I enjoy bodybuilding, martial arts, watching the NBA and Aussie Rules football, sampling fine whiskey, and playing with my toy poodle “Morty”. I am currently based in Osaka, Japan.
国籍:オーストラリア
私は1999年に、最初に日本へ来た時は交換学生としてでした。その後オーストラリアメルボルンのモナーシュ大学で法学部を卒業し、英語を教えようと日本へ再度行くことを決心しました。当初1年の滞在予定で英会話教室で教えながら公立学校で英会話の先生として働きました。実際にはそれが長引き、最終的には翻訳業界にて日本で本格的にキャリアを進めることになりました。
2010年来、フリーランスの翻訳者として仕事をしております。専門分野は契約関連全般(業務委託契約書、ライセンス貸与契約書、購買契約書、リース契約書、代理店契約書、雇用契約書、派遣契約書など)、業務委託期間同意書、会社就業規則、個人情報保護規約などになります。大学にて学んだ法学の知識と経験が、私の翻訳の基礎となり、より高品質な翻訳をお客様へお届けしています。
私にとって翻訳の仕事はとてもチャレンジングで、自分の活性化になり、さらにより高品質な翻訳をすることで創造性を豊かにしてくれます。またこの仕事はロケーションフリーであり、コロナにより働き方が大きく変化した現代にマッチしています。過去に訪れたトルコ、ヨルダン、タイ、フィリピンは私が特に好きな国々で、それらの国に滞在中でも翻訳の仕事を続けております。
仕事以外では、ボディービル、マーシャルアーツ、全米プロバスケ観戦、オーストラリアフットボール、ウィスキーのテイスティング、そしてペットであるプードル犬のモーティと一緒に過ごすことを楽しみとしています。現在は大阪在住です。
翻訳者 Michael Brucia
Nationality:American
It has been my pleasure to work with K Square Honyaku Service for over a decade as a Japanese-English translator. After coming to Japan from the United States, I worked for a major Japanese telecommunications company in a global network monitoring and troubleshooting center, where I worked with both Japanese and overseas clients and vendors. This provided me with a solid knowledge of networking and computer terminology in both Japanese and English, which I draw on in my technical translations. However, my own interests are broad-ranging, covering everything from art and music to physics. This breadth of knowledge has served as a tremendous resource and allowed me to translate documents in a wide range of fields. Not only have I translated technical specifications and instruction manuals, but also public relations materials, cultural essays, financial documents, and even books on wildlife and flowers.
In translation, it is essential to convey both the content and the tone of the source document. Excessively literal translations may precisely reflect the meaning of the source document, but they are hard to read and understand. Taking excessive freedoms, on the other hand, will produce a translation that may be fluid and natural but misrepresents the source material. As a translator, then, I believe it is my job to produce documents which are clear and smooth yet accurate and precise.
I look forward to continuing to use my experience and knowledge to provide customers with translations that live up to and exceed their expectations.
国籍:アメリカ
英語翻訳者として長期に渡り、ケースクエア様と働けることは光栄に存じます。アメリカ合衆国より来日して以来、日本の大手通信会社にて、日本と海外のお客様に対してグローバルネットワークの監視とトラブルシューティングの仕事をしてきました。この経験がその後の翻訳者としての自分に、日本語と英語の両言語でのネットワークとコンピュータ関連用語・知識を与えてくれました。ただし私の好奇心はこの分野にとらわれず、美術、音楽、物理など広きにわたっています。広範な知識は私に違った分野の翻訳時の助けになっております。結果、今までの実績として、テクニカルな書類やマニュアルに限らず、広告関連資料や文化関連文書、財務関連資料などの翻訳をしてきました。
翻訳において重要なことは、文書の正確な訳だけでなく、その資料が持っている背景を理解して、最終訳文を仕上げることです。直訳になりすぎると内容は正確に訳されますが、読み手にとて不自然かつ難解な訳文になってしまいます。反対に、自由すぎる意訳は読みやすく自然な文章になりますが、原文の意味から乖離する危険があります。翻訳者として、常に心がけていることは、読みやすく理解しやすい文書であり、同時に原文内容を正確に伝えることです。
さらに翻訳能力を高めるべく、経験を積んでいきたいです。
翻訳者 S.S.
Nationality:Japanese/New Zealander
I was raised up in Tokyo but grew up speaking both English and Japanese with my family. My father is from New Zealand while my mother is Japanese. As a child, I loved reading English literature which sparked my love for languages and an interest in working as a translator or interpreter.
My expertise would be economics and finance as this is what I studied in university. I strive to always make sure my translation is accurate as well as natural. Some of my past noteworthy and challenging jobs include a brochure for a newly renovated aquarium and translation work for an elite foreign car manufacturer. I look forward to working on many other challenging translation jobs.
Currently, I am living in New Zealand and enjoying the wildlife this country has to offer. The flexibility of my job as a translator allows me to work on the go while traveling.
国籍:日本、ニュージーランド
私は東京で生まれましたが、英語・日本語のバイリンガルな環境で育ちました。父はニュージランド人、母は日本人です。子供の頃、英語の絵本を読むことが好きで、そのことが私の中に言語に対する情熱を育て、翻訳・通訳者としての道を選択しました。
私の専門分野は経済・財務であり、大学の専攻でした。翻訳時に気をつけていることは、正確かつ自然な文書に仕上げることです。過去の翻訳実績として代表的なものには、新造された水族館の紹介、高級外国車メーカーの一連の翻訳があります。
現在、私はニュージーランド在住で、ここの生活が気に入っています。フリーランス翻訳者であることで、生活の自由度が増え、ライフワークバランスを謳歌しています。
翻訳者 Jennie
Nationality:British
I come from Scotland and have a B.A. in Japanese Studies and Level 1 of the Japanese Language Proficiency Test. I lived in Japan for over 10 years and France for over 15 years. Now I live in the UK.
I started out as an English teacher then moved into events, coordinating exhibitions all over the world for Japanese clients. I then became a translator and have been translating, proofreading, writing and teaching for almost 20 years since then. I have also done a substantial amount of interpreting work.
I don’t specialise in any particular field in translation. I have a good knowledge of the telecommunications and education sectors but I can turn my hand to most general topics. I particularly enjoy translation work that helps to boost tourism in Japan and that provides information for foreign visitors.
I only accept work that I am confident I can complete. I like to spend a lot of time researching the subject before starting to translate. I have a strict checking system in place. Nobody is perfect so I often make notes for clients where I am unsure of the translation. I am always willing to work with the client to get the best possible outcome for them.
Translation is not an exact science. You can give the same piece of writing to ten different translators and you will get ten slightly different translations. The most important thing is to focus on accuracy while being flexible about interpretation so that the client doesn’t end up with an unnatural translation. I always make sure that the final translation reads naturally in English.
国籍:英国
私はスコットランド生まれで、大学にて日本語学を卒業し、その後、日本において日本語検定能力1級を取得いたしました。また過去には日本に10年以上住み、フリーランスでの翻訳業は15年以上の経験があります。現在は英国に住んでいます。経歴ですが、大学卒業後、英語の教師として働きました。その後日本のお客様に対するイベントコーディネーターの仕事を経験し、翻訳者になりました。それ以降20年近く、翻訳、プルーフリーディング、英会話の仕事をしています。また通訳としても働いています。
専門分野ですが、多岐にわたっています。過去の経験からテレコミュニケーション、教育分野、そして幅広く一般分野の翻訳を手掛けております。興味があるのは、旅行関連で、日本におけるツーリズムと外国人訪問者への情報提供です。
私の信条として自分が自信を持って翻訳できる案件のみを受けています。私の翻訳方法は、徹底したリサーチから始まります。現代ではいろいろな情報が飛び交い、刷新されますので、正しく、最新の情報に基づいた翻訳をする必要があるためです。ここに妥協はありません。誰もが完璧ということはありませんので、私の翻訳にはお客様用に気づいたことや翻訳者として疑問に思ったことをメモとして添付しています。
翻訳は科学ではありません。同じ原文でも10人の翻訳者の翻訳を見ると、詳細に目を配ると10通りの翻訳に仕上がります。大事なことは、正確性を保ちつつお客さまにとって自然な訳文を届けることです。そして英語としてこなれた翻訳文でなければいけません。

株式会社K様
お世話になります。早急な対応ありがとうございました。
ネットでの評価が高い理由がわかりました。また依頼することがあれば、是非御社でお願いしたいと思います。

神奈川県 某官公庁様
直接に御礼をお伝えしたいと思い、先程にお電話させていただきました。
この度は当方の急なお電話での依頼からはじまり、実際にカタチになり、御社に依頼をして本当に助かりました。
実務が始まり、本当に心強い対応を見せていただき、データ入稿もなんとか間に合い、この度は本当に御社に助けられました。

大手企業法務部様
急ぎご対応頂きましたので、すぐに弁護士さんと打ち合わせをして、色々と関係各所を回ることが出来ました。
今後も翻訳をお願いすることがあると思いますのでよろしくお願いいたします。

中小印刷会社営業様
希望日よりも早く納品していただきまして、誠にありがとうございます。
今回も非常に素晴らしい出来上がりになっています。
次月もどうぞよろしくお願いします。

弁護士事務所様
内容を確認いたしました。
今回もスピーディにご対応いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

食品卸業購買担当者様
この度は非常に迅速なご対応ありがとうございます。
納品を確認させていただきました。本当にありがとうございました。

IT関連出版社様
ありがとうございました。期限前に仕上げていただきまして、本当に助かりました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

大手出版社様
早々のご対応、誠にありがとうございます。
コメントいただいた部分ですが、ご指摘のとおり元の英文がおかしいですね。
大変助かりました。心より感謝を申し上げます。

飲食チェーン店様
お世話になっております。
ご連絡が遅くなりましたが、納品ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

国立大学文学部教授様
こまやかなお気遣いをいただきましてありがとうございます。
翻訳も素敵な文章でした。
また次回も何かありましたら、よろしくお願いします。

外資ホテル日本支社様
お願いして良かったと思います。
金額についても異論ございませんので、請求書本紙をご郵送願います。
大変お世話になり誠にありがとうございました。

機械輸入商社営業部様
すばやいご対応、有難うございました。
おかげさまで、打ち合わせに間に合いました。
引き続き、そのようにお願いできますと有難いです。

国立研究機関様
こちらの意を汲んだ翻訳をしてくださり、大変助かりました。
誠にありがとうございます。

金融機関顧客サービス部門様
初回にも関わらず大変ご無理申し上げました。
貴社の迅速な対応に感謝いたします。

薬品メーカー様
今回も迅速かつご丁寧な対応をありがとうございました。
全て正確に翻訳頂き、感謝いたします。
また、依頼させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

大手自動車輸入販売業様
急いでおりましたので大変助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

私立大学管理本部様
1年間に3回程度利用しておりますが、いつも大変スムーズにご対応いただき、とても助かっています。

某法律事務所様
いつもお世話になっています。
今回も完璧です。
今後ともよろしくお願い致します。

障害者福祉事業者様
いつも大変お世話になっております。
早速のご対応、感謝申し上げます。

法律事務所 弁護士様
お世話になります。
この度は誠にありがとうございました。
洗練された英文にしていただき大変満足です。
また急ぎのお願いにもかかわらず、早急な納品対応も感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

製薬企業様
原稿無事に受け取りました。
迅速に対応していただきまして大変ありがたく存じます。
また機会がございましたら、是非ご依頼させていただきます。

マーケティング会社様
お世話になっております。
納品データありがとうございます。
いつも色々と助かっております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

個人様
自分のような会社単位ではない個人にも親切に接して頂き、感謝をしております。
本当にありがとうございます。また、何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。

第1部上場電機メーカー様
今までたくさんの会社に仕事の依頼をしてきましたが、御社のサービスはとても良かったです。
翻訳者が弊社の必要としている分野に関して深い知識と経験を持って専門的な翻訳をされる事に加え、窓口となるコーディネータの方が細かい配慮をされ、急ぎの時や例外事項なども柔軟に対応してくださいます。
今後も御社に依頼し続けます。

外資系IT企業様
先日数社から相見積もりを取り、一番低価格であった御社へ仕事を依頼しました。
価格が他社に比べてかなり安いので、品質や納期など最初は心配でしたが、コーディネータの丁寧なサービスと出来上がりを見て杞憂である事が分かりました。
本当にすばらしい仕事をされます。
今後は全て御社へ振り替えます。

国立系病院様
かなり短時間で英訳をする必要がありました。
今まで使ったことのある翻訳会社へお願いしようとしたところ、納期が合いませんでした。
そこでウェブで見つけた御社へお願いしたところ、特急で指定時間内に仕上げてくれました。
感謝しています。今後も宜しくお願いします。

独立法人某研究所様
規定により必ず相見積もりを取り、業者の方へ発注をしていますが、
御社は常に低価格を提示される1社です。
一度他社へ依頼してみましたが、低品質で懲りました。
それに対し御社は、低価格高品質でいつも納期厳守です。
信頼のおける会社であり、引き続き依頼していきます。

工作機械メーカー様
今まで社内でやってきましたが、社員の時間が翻訳に拘束され主業務に支障が出ていました。
そこで外部に頼む事になり、翻訳会社数社の選定をした結果、価格、サービス内容(レスポンスタイムと丁寧さ、見積もりの分かり易さ等)、内容の専門性と品質で御社が一番でした。
今ではほとんどの翻訳を、まさに社内翻訳者を使うのと同じ感覚でお願いしています。
御社と巡り会え、本当に助かっています。

法律事務所様
この度は早々に翻訳をしていただき、ありがとうございました。
原稿を確かに拝受いたしました。
内容にはもちろん問題等はございません。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
翻訳実績一例
- 商品リセール契約書(英日)
- フリーランサー向けパートナー契約書(英日)
- ビジネスパートナーアグリーメント(英日)
- 結婚証明書(英日)
- 金銭消費貸借契約(英日)
- 仮想通貨ローン契約書(英日)
- ハワイ地方裁判所判決文(英日)
- タイにおけるビジネスロイヤリティー契約書(英日)
- ベトナムにおける某プロジェクトへの法的意見書(英日)
- イタリア会計規則に関する税理士用翻訳(英日)
- シェアハウス利用案内(日英)
- 不動産定期借款契約書(日英)
- アメリカ在住者への販売代理点契約書(日英)
- 中国企業との秘密保持契約(日英)
- 台湾の業者との工事施工契約(日英)
- 株主代表訴訟に関する文書(日英)
- 外国人パートタイマー・パード雇用契約書(日英)
- 特定商取引法表記の英訳(日英)
- コーチング委託契約書(日英)
- 都心物件についての不動産売買契約書(日英)
- 医療機関の賃金規定/就業規定(日英)
- 労働者派遣基本契約書(日英)
- 土地売買契約書(外国人との契約)(日英)
- 国際結婚のための戸籍謄本英訳(日英)
- メディカルサプリの商品説明書(英日)
- 健康維持の観点からの食品安全基準(英日)
- 整形外科手術マニュアル(英日)
- 化粧品の商品説明と使用上の注意文書(英日)
- 米国医療会社と日本代理店間の医療サービスに関する契約書(英日)
- サーフィン初心者の脊髄症報告(日英)
- 子供の心理療法の逆転移(日英)
- 糖鎖の効用について(日英)
- 輸血時の痛みに関する症例(日英)
- 医療保険重要事項説明書(日英)
- 足関節底屈筋力と下肢トルク(日英)
- 内視鏡外科手術抄録(日英)
- 歯科医療学会報告(日英)
- 分娩時の助産診断について(日英)
- 卵管間質部妊娠アルコール固定術英訳(日英)
- 在宅医療とホスピスケア(日英)
- 精神科救急病棟におけるピアサポーター(日英)
- 心臓発作に対する処置について(英日)
- 流涙症患者の対症療法(英日)
- 抗高血圧薬の安全使用とその効果について(英日)
- 国際福祉機器展セミナー発表(英日)
- 植物昆虫共生生物に関する国際研究合意書(英日)
- 海外大学院入試に関する詳細説明文書(英日)
- リサイクル活動についての世界の動向(日英)
- プラスチックコンパウンドの生分解に関する研究発表(日英)
- 海洋工学シンポジウム講演(日英)
- 放射線障害予防規定(日英)
- スポーツ試合観戦動機尺度考察(日英)
- 食育・保育教材の開発研究(日英)
- 洋書の一部抜粋翻訳(日英)
- 歯科医師セミナー用ビデオの字幕用翻訳(日英)
- フードプロジェクト活動の課題(日英)
- 重症僧帽弁閉鎖不全症の症例(日英)
- 肝臓癌の進行についての治験(日英)
- テキストメッセージにおける笑の語用論的機能(日英)
- 腹壁ヘルニア発表原稿(日英)
- カリフォルニア州交通警察事故証明(英日)
- 米国ビザ取得のための書類(日英)
- 履歴事項全部証明書の英訳(日英)
- 登記簿謄本の英訳(日英)
- 離婚訴訟訴状(日英)
- 源泉徴収票の英訳(日英)
- 警察犯罪証明書(日英)
- 不動産取引時の重要事項説明書(日英)
- 就労証明書(日英)
- 相続分譲渡証明(日英)
- 給料支払い明細書(日英)
- 納税証明書英訳(日英)
- ビザ取得のための入出金明細の英訳(日英)
- ボランティア活動証明書英訳(日英)
- 海外アトリエプログラム応募推薦文(日英)
- オーストラリアフィアンセビザ取得書類の英訳(日英)
- マイナンバー英訳(日英)
- スウェーデン移民局提出用書類(日英)
- 難治性腹水に関する質問表(日英)
- 欧州ブランド化粧品販売業務委託契約書(英日)
- ホテルと航空会社間の年間利用合意書(英日)
- 企業ステークホルダーへの報告書(英日)
- スポーツ商品の紹介文(英日)
- 化粧品ECサイト翻訳(英日)
- ホテルルーム備品使用案内(日英)
- クレジットカード導入に関するコンサルティング契約(日英)
- エステサロンのマニュアル(日英)
- シンガポール政府へ提出用の現地法人設立のための関係書類英訳(日英)
- 椅子の手作り制作会社のこだわりについての説明(日英)
- コーポレートスローガンの意訳英訳(日英)
- 新任取締役着任のお知らせ(日英)
- 株主への謝罪レター(日英)
- スマートインフラ事業会社の決算説明会資料(日英)
- 日本における不動産物件の探し方(外国人向け)(日英)
- ZOOMミーティングのコツ(英日)
- 会社案内ホームページ英訳(日英)
- コーポレートサイトの英語版制作(日英)
- 総合病院紹介ウェブサイトの英訳(日英)
- 地方自治体ホームページの英訳(日英)
- 道路舗装会社英語ホームページ用英訳(日英)
- メディアに掲載するテキスト翻訳(日英)
- 金取引業者の日本語HPの英語化のための英訳(日英)
- 一級建築士による設計事例紹介HP英訳(日英)
- 東京にある某高級ホテルのプロモーション告知の英訳(日英)
- 石川県創業の自電車メーカーの会社遍歴(ウェブ掲載用)(日英)
- 観光業社のウェブサイトの英訳(日英)
- 競争入札への招待状(英日)
- 団体競技における観戦動機尺度(英日)
- 展示会用出品作品紹介文(日英)
- ドラマの台本(日英)
- 歌詞の英訳(日英)
- 俳句の英訳(日英)
- 日本語歌詞の英訳(日英)
- 川柳の英訳(日英)
- 舞台演劇台本(日英)
- 寄席発表のパンフレット(日英)
- 電子書籍用日本のお土産文化の紹介本(日英)
- インディーズ楽曲の歌詞(日英)
- 短編随筆”引退に想う”英訳(日英)
- 猫に関する小説の英訳(日英)
- ファッション業界デザイナー対談テープ起こしと英訳(日英)
- 台湾の小学校における新住民言語教育(日英)
- 英国大学院留学への必要書類の翻訳(日英)
- 留学前の学生への質問事項(日英)
- 看護学校のシラバス翻訳(日英)
- 卒業生のための訓示(日英)
- オハイオ大学長期研修成績表(英日)
- 海外大学奨学金申込書書類(日英)
- シラバスの英訳(日英)
- 保育士資格の英訳(日英)
- 外国人学生用授業実施方法(日英)
- 幼稚園教諭資格の英訳(日英)
- 国立公園政策に対する日本政府方針(日英)
- 感染症に対する防護服着用について(日英)
- 脳卒中患者退院時の患者家族と看護師の認識(日英)
- 愛宕神社の年間行事説明英訳(日英)
- インフラ整備調査事情報告書(日英)
- 某メーカー工場見学通路展示版解説パネル(日英)
- スイッチの故障モード影響解析(日英)
- You Tube動画翻訳(英日)
- 外国為替取引に関するメモランダム(英日)
- 介護に対する生きがいと訪問支援(日英)
- 人名名簿(日英)
- スープ作りのコツ(日英)
- 社員食堂における食事提供掲示物英訳(日英)
- 従業員説明用人事制度スライド(日英)
- オランダ企業への意見書(日英)
- 出入国在留管理庁発行の出入国記録英訳(日英)
- シンガポール政府による金融関連報告書(英日)
- ハラスメント防止機提案英訳(日英)
- 調査依頼文章の英訳(日英)