MTPEとは?MTPE翻訳について詳しく解説
MTPE翻訳の前に知っておくべき基礎知識
MTPE翻訳とは?
MTPE翻訳(Machine Translation Post Editing)とは、一度機械翻訳により生成した翻訳文章をプロの翻訳者が確認・修正したうえで納める翻訳方法を指します。ポストエディット(Post-Editing)とも呼ばれており、一から翻訳を行うのではなく、すでに出来上がっている文章を人の手でよりクオリティの高い文章に仕上げるのが特徴です。
近年、機械翻訳やAI技術の進歩により多くのビジネスシーンに取り入れられるようになってきています。しかし、現状の機械翻訳では書き手の意図や背景までを汲んだ翻訳や微妙なニュアンスを反映した表現に関してはハードルが高く、誤訳やミスがつきもの。こういった課題に対応しつつ機械翻訳のメリットを生かせる手法として、MTPE翻訳が今注目を集めています。
機械翻訳(MT)との違い
機械翻訳(MT)とMTPE翻訳の大きな違いは、人手が介入するかどうかです。
機械翻訳は膨大な翻訳データに基に機械的にある言語を別の言語へ変換する作業だと定義されていますが、MTPE翻訳は機械翻訳により生成されたテキストを人が確認・修正作業を加えて仕上げる作業となっています。
正確性を求めるのであれば、熟練の翻訳者の手が加わるMTPE翻訳が向いています。人手が介入しない機械翻訳はシステムの性質上一定の法則に基づいて翻訳するためニュアンスや文脈の把握に弱く、誤訳や意図の伝わりにくい文章になる可能性があるため品質面にバラつきがあり、現状はプロ翻訳者の品質には及びません。一方、プロ翻訳者の手が入るMTPE翻訳なら、単純ミスの修正に加えて書き手の意図やバックグラウンドを反映した文章に書きかえを行うため、高い品質を担保できます。
MTPE翻訳のメリット
正確性の向上
MTPE翻訳ではMT翻訳と違ってプロ翻訳者が固有名詞・文法・スペルなどを細かく入念に確認するため、正確性を高められる点がメリットです。人間によるチェックが入るため、文化的なニュアンスや業界固有の用語も適切に表現できます。
翻訳時間の短縮
翻訳作業をすべて人間の手で行う翻訳と比べ、MTPE翻訳は一度システムに全体の翻訳を任せてから取り掛かるため、大幅に時間を短縮できます。急きょ短期間で翻訳物を納品するプロジェクトが発生した場合でも、対応しやすくなるでしょう。
コストの削減
MTPE翻訳は機械で翻訳したテキストを人間が編集するため、翻訳にかかるコストは主に校正費用のみ。人が一から翻訳する場合は翻訳やローカライズといった作業も依頼が必要ですが、翻訳の工程を途中まで機械翻訳に任せるため、その分の人件費が削減できます。人による翻訳と違ってチェッカーによる確認も必要ないため、その分のコストも抑えられるでしょう。
大量の翻訳に対応可能
前工程を機械翻訳に任せられるMTPE翻訳なら、人手のみでは不可能な量の翻訳にも対応できます。大規模な翻訳プロジェクトにおいて、高いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
用語の一貫性を確保
MTPEはデータベースの一種である翻訳メモリを活用するため、用語やスタイルの一貫性を確保できます。
翻訳メモリとは、過去に翻訳された文章をデータベースに保存し、再利用することで効率的かつ正確な翻訳を可能にするツールのこと。専門用語の使用において誤解を避けやすくなり、一貫した用語の使用により全体的に統一感のある文章が作成できます。
MTPE翻訳に適しているもの
MTPE翻訳に適している文章として、代表的なものに以下が挙げられます。
- 各種契約書
- 取扱説明書/マニュアル
- PR/製品カタログ
- 社内規定類
- 報告書
上記の文書は定型文を多く含み、主語・動詞・目的語が適切に記述されて係り受けも明確な傾向があるためMT翻訳だけでも理解しやすい文書を生成できるケースが多く、MTPE翻訳に適しているといえます。
一方で、口語的な文章や主語や目的語を省略しがちなテキストはMT翻訳だと品質が大きく下がる可能性があり、その後の翻訳者による編集作業にも影響を与えてしまうでしょう。
MTPE翻訳の種類
ライトエディット
ライトエディットは、MT翻訳で生成された訳文に対して明らかな誤訳・スペリングミス・文法ミス・単語漏れなどの修正に特化した手法のこと。文章の背景となる情報や書き手の目的までを考慮した修正には対応していないもののスピードとコストの面で優れているため、最低限の意味を理解でき、ニュアンスを掴めればよいというシーンに向いている手法です。
内部での情報共有や非公式な文書において、費用対効果を高めるために選ばれる傾向にあります。
フルエディット
フルエディットは、機械翻訳のすべての内容を詳細にチェックし、文法やスタイル、意味の正確性まで修正する手法。一から翻訳者が翻訳した際とすべて同質の文章作成を目的としています。
単純ミスの修正に加えて、文章のバックグラウンドやコンセプトを反映するのに必要な構成・スタイルの変更といった作業も実施。ライトエディットに比べて費用はかかりますが、人手による翻訳よりもスピード感に優れながらも品質面で引けを取らない仕上がりが期待できます。単なる意味の理解にとどまらず、格調の高さや読者の心に働きかける内容が求められる場面に適した手法といえるでしょう。
企業の公式ウェブサイトや顧客に配布するパンフレット、重要な契約書の翻訳など、品質が重視される状況などに向いています。
MTPE翻訳を安く・正確に依頼するコツ
MTPE翻訳の精度を上げる3つの方法
翻訳エンジンの適切な選定
MTPE翻訳に使用する翻訳エンジンには種類があり、向いている言語やジャンルが異なります。代表的なものにDeepL翻訳やGoogle翻訳が挙げられますが、知名度ではなく翻訳を依頼したい文章における実績や適性を確認したうえで選定しましょう。
翻訳エンジンのカスタマイズ
翻訳エンジンは、任意の用語を指定の用語に変換する設定が可能です。同様に希望する表現・言い回しをもカスタマイズできるため、翻訳エンジンをクライアントの特定の分野やスタイルに合わせて設定すると設定するとコンセプトに沿った一貫性のある翻訳結果を得やすくなります。
カスタマイズにはコストと時間がかかりますが、長期的な翻訳精度と作業効率の向上に繋がります。継続的に大量の翻訳が必要な企業にとって大きな価値を感じられるでしょう。
プリエディットの実施
プリエディットとは、機械翻訳を行う前に原文を整える作業を指します。文法ミスや曖昧な表現を避けると翻訳エンジンがより正確に翻訳できるようになり、翻訳後の修正作業の負担が軽減。品質の向上だけでなく、結果として全体のコストと時間の削減に繋がります。 具体的には、「文章を短くする」「省略されている主語・動詞・目的語を補い構造を正す」「二重否定・倒置法などを避ける」といった修正をするとよいでしょう。
実績とコスパを兼ね備えた翻訳会社なら
弊社ケースクエアは一般的な翻訳だけでなく、MTPE翻訳の実績も豊富。自動翻訳・機械翻訳を行った後に各分野に精通したプロの翻訳者がチェックをし、品質の高い成果物を納品します。
医療・法律など高度な専門知識が必要な分野においても、数多くの実績と評価を獲得。料金に関しては原稿の文字数を基準とした明瞭な料金システムを設定しており、MTPE翻訳を依頼する場合は「日本語1字につき8円~」とリーズナブルな料金で翻訳業務を提供しています。ネイティブ翻訳者のチェックについては無償で対応しているため、コストを抑えながら自然で明瞭な品質に仕上げたいという希望にも対応可能です。
MTPE翻訳を検討中の方は、下記リンクから料金システムやサービスの内容をチェックしてみてください。